2019-12-30

2019年の営業を終え、感謝を込めて

パワースペックス ボストンの2019年の営業は、

本日12月30日をもちまして、終了とさせて頂きました。

 

この一年、新たにご縁をいただいたお客様、

変わらずにボストンに足をお運びいただいたお客様方、

誠にありがとうございました。

来年もまた、たくさんのお客様とお会いできる事を楽しみにしております。

 

なお、2020年の年明けは、

ベルギーのメガネブランド「HENAU エノウ」の

コレクションをご覧い頂く、新春フェアを開催致します。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

     HENAU エノウ 新春メガネフェア

 

    開催期間 2020年 1月4日(土)~19日(日)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

イベントの詳細については、またあらためてお知らせ致します。

 

是非お楽しみに♪

 

 

|

2019-12-16

「STEADY ステディ」フェア開催中!

ただ今、当店ボストンで開催中の「STEADY ステディ」コレクションフェア。

B191202steady_fair_20191216181601

100本以上の新旧コレクションがずらりと並んでおります。

B191216steady_fair2

ボリューム感を楽しみつつ、ライトな軽やかさでかけやすい、

セルとメタルのコンビネーションモデルや…

B191216steady_fair3

繊細で知的な印象の、極細チタンの新作メタルフレームや、

B191216steady_fair1

細身でスタイリッシュ、ビジネスシーンにもオススメの

シートメタルの新作モデルも、急遽ご覧いただける事となりました!

 

こちらの他にも、人気のセルフレームや、

一山(イチヤマ)のメタルフレームもご覧頂く事ができますよ。

ステディフェアは、12月29日(日)までの開催です。

 

是非、直接お手に取ってお試しくださいね。

皆様のご来店をお待ちしております!

 

 

|

2019-11-14

「跳ね上げめがねと丸めがね」大集合中です

日頃よりボストンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

ただ今ボストンでは、跳ね上げめがね丸めがねをたくさん集めご覧いただく、

プチフェアを開催中です。

B191114haneagetomaru

跳ね上げめがねは、

レンズが入るフロント部分がパタッと上に跳ね上がる構造のメガネ。

例えば、お手元を見る時のかけ外しや、運転時のサングラスのかけ外しなど、

メガネのオン・オフが、かけたままで片手でさっと簡単におこなえます。

入れるレンズによっていろいろと便利に使えますよ。

 

丸めがねは、かければたちまち洒落っ気充分!

年代性別関係なく、その方の雰囲気が増す不変のデザイン。

でも、実は度付きレンズの厚みが出にくいかたちで、

強度数の方におすすめだったり、

レンズの上下幅がたっぷりしているので視界が見やすかったり、

楽しさもあり、かつ機能的なデザインでもあります。

 

期間中は、跳ね上げめがねと丸めがねをたくさんご覧いただき、

かけ比べて楽しんでいただけるプチフェアとなっております。

皆様のご来店をお待ちしております!

 

 

|

2019-09-26

「FACE A FACE」トランクショー今月末まで開催中!

ただ今開催中の

FACE A FACE ファース・ア・ファース」トランクショー!

B190910faceaface_trs_20190926190301

目を引くデザイン、そして目を奪われるフレームカラー、

連日貴重なコレクションを楽しんでいただいております。

 

本日は、その中から一部のファース・コレクションをご紹介です。

B190926faceaface_trs1

まずは、目じり側の角ばったデザインがポイントのこちらのセルフレーム。

独特なフロントシェイプですが、かけると目元がすっきりとリフトアップ!

B190926faceaface_trs2

こちらは、なめらかな曲線のフロントデザインで、女性らしさが際立つセルフレーム。

目じり側の大ぶりなアクセントが目を引きます。

エレガントであり、チャーミングに魅せてくれるメガネです。

B190926faceaface_trs3

よく見ると、猫耳?笑

キャットアイ風のレンズシェイプに、お耳までついて、

シンプルだけれども遊び心の感じられるメガネです。

B190926faceaface_trs4

FACE A FACE」の大きな特徴は、この色使い。

一見派手なように見えても、お顔に乗せると華やかに変化。

ワンポイントであったり、色の組み合わせであったり、

さすがと思わせるカラーリングです。

穏やかのレンズシェイプなので、色で挑戦しやすいモデル。是非カラーを楽しんで。

B190926faceaface_trs5

FACE A FACE」は女性の味方だけではありません。

スタイリッシュに決まる、マニッシュデザインのフレームもご覧いただけます。

男性はもちろん、女性がかけてもカッコいい♪

B190926faceaface_trs6

色使いの妙は、メタルフレームだけでなく、

セルフレームのカラーの組み合わせも見どころです。

このデザインのために作られるセル生地。このセンスは見ててうっとり。

B190926faceaface_trs7

BOCCAシリーズのテンプルエンド。

お耳の裏でそっと女性の心をくすぐる、ハイヒールデザイン。

モデルによって、靴の色も形もちょっとずつ違って、なかなか楽しいですよ。

 

いかがでしたか?

今回ご紹介したモデル以外にも、たくさんお試しいただける

FACE A FACE ファース・ア・ファース」トランクショーは、

9月30日(月)までの開催です。

是非ご来店ください!

 

 

|

2019-07-22

晴れても雨でも使える「偏光レンズ」

長く感じる梅雨空の日々でしたが、

晴れ間がのぞく時間も増えてきて、梅雨明けも間近のようですね。

 

夏といえば、サングラス。

晴れてお日様がまぶしい時にお使いになることが多いと思うのですが、

雨が降った時にも視界を見やすくしてくれる、そんなサングラもあるのですよ。

ギラツキを抑え、視界がクリアに見える「偏光レンズ」のサングラスです。

B190722henko_lens1

偏光レンズ」は、一定方向の光を遮る機能のある

特殊なコーティングや膜をレンズに蒸着させる事で、

視界のギラツキやちらつきをクリアに見せてくれる機能カラーレンズです。

 

晴れている屋外では、強烈な日差しのまぶしさを抑え、

更に建物の窓ガラスの乱反射やアスファルトの照り返しなどが、

優しい見え方に変わります。

 

そしてこれからの時期、ゲリラ豪雨などで路面が濡れている時にも、

偏光レンズ」で見れば、こんなに視界がすっきり!

B190722henko_lens2

雨上がりの路面です。

アスファルトが白く光って、白線も少し見づらく感じます。

B190722henko_lens3

一方「偏光レンズ」を通して見た道路がこちら。

アスファルトの白く光る部分がほぼなくなり、

路面の白線がかなりくっきりと見えますね。運転時のストレス減です。

 

晴れ間だけでなく、雨上がりにも快適な視界を得られる偏光レンズのサングラス。

レンズのカラーは濃いタイプや薄い色のタイプ、

お色味も各種たくさん種類があり、サンプルで見比べて頂く事も可能です。

気になる方は、店頭で是非お試しくださいね。

 

 

|

2019-06-26

ただ今「プロデザイン」アウトレットフェア開催中です

ただ今、当店ボストンでは、

デンマークのアイウェアブランド「prodesign denmark プロデザイン」の

デッドストック品をお手頃価格でお求めいただける、

アウトレット・フェアを開催しております。

 

その数200本以上!

リリースから時を経て既に廃番になっているフレームたちですが、

プロデザイン」らしい美しいフレームカラーと、

シンプルで飽きのこないデザインは全く色褪せず、

素敵な顔ぶれになっておりますよ。

 

本日は、そのコレクションより一部をご紹介いたします。

B190626prodesign_outletfair1

まずは細身のセルフレーム。

すっきりとした目元になるスクエアー型に、

フロントとテンプルがポップな色合わせ。表情も気分も明るくなりますね。

B190626prodesign_outletfair2

こちらも、きりっとしたフロントデザインに、

目じり側のワンポイントカラーがアクセントで映えるメタルフレーム。

差し色の魅せ方は、やはりセンスを感じます。

B190626prodesign_outletfair4

レンズの下半分がリムレスで、お顔に馴染むメタルフレーム。

とてもシンプルなデザインですが、

リム部分にはやや丸みと厚みをもたせており

この立体感が、さりげなくこだわりを感じるフレームです。

B190626prodesign_outletfair3

テンプルがやや太めで、適度な存在感のあるセルフレーム。

正面と裏側とでセル生地の色にコントラストがあるモデルは、

裏側の明るいお色も、角度によって目元にただよい、表情が華やぐ仕掛け。

B190626prodesign_outletfair5

大き目サイズのフレーム。

フロントはセル、テンプルはメタルのコンビネーションフレームで、

ややマニッシュな雰囲気の格好良さが感じられます。

カラーレンズを入れて、サングラスとしてお使いになっても素敵です♪

 

いかかでしたか?

全てのフレームは一点づつのご案内となりますので、

気になる方は早めにご来店くださいね。

(商品がなくなりましたら、フェアは終了と致します)

 

皆様のご来店をお待ちしております!

 

|

2019-04-30

付けて楽しい、使って便利「グラスコード」

本日は、メガネのアクセサリーをご紹介。グラスコードです。

 

グラスコードは、メガネを外した際に首から下げて、

置き忘れることなく持ち運べる、ひも状のアクセサリーです。

また、簡単にメガネの印象を素敵に変えて楽しむこともできます。 

老眼鏡に付けるのが一般的ですが、

これからの季節はサングラスに付けても素敵ですよ♪

B190430glasscord1

個性的な模様のグラスコードでも

サングラスに付けると、こんな感じにとてもよく映えますね~

B190430glasscord5

上のサングラス画像でつけているのは、こちらのグラスコード。

やや幅のあるコットンに、色と柄があしらわれポップな印象です。

B190430glasscord2

その他にも、こちらの少し幅が細いコットンコード。1本づつ色や柄が違います。  

B190430glasscord3

こちらは筒状のコットンコード。

ほどほどの太さなので、普段使いのメガネに付けていただくのもオススメ。 

B190430glasscord4

爽やかなパステルカラーのヘンプ素材のコードは、可愛らしい印象。

軽くてしなやかな風合いです。

B190430glasscord6

いかかでしたか?

めがねやサングラスに付けると、かけ外しの際に便利なグラスコード。

そして、かけ外しは頻繁ではないという方も、

お顔周りを明るくする、アクセサリとしてお使いいただくと、

今までお使いのメガネやサングラスをまた違った印象で楽しんでいただけますよ。

 

音楽フェスやアウトドアで、サングラスと一緒に使っていただいても素敵!!

是非お試しくださいね。

 

|

2019-03-09

「STEADY ステディ」フェア、今週末までです

ただ今開催中の、「STEADY ステディ」コレクションフェア。

B190309steady_fair2

100本以上のメガネフレームをご覧頂いてきましたが、

ついに今週末、3月10日(日)までの開催となりました。

B190309steady_fair1

新生活にもピッタリの、

シンプルなデザインと、造りの良さが感じられる逸品ぞろいです。

是非ご覧になりにお越しくださいませ。

お待ちしております。


|

2019-02-24

「STEADY ステディ」めがねフェア開催中


只今開催中の、「STEADY ステディ」フェア。

シンプルなデザインで、品の良さを感じる逸品揃いです。

B190214steady_fair
本日は、フェアでご覧頂いているコレクションより、

新作モデルを中心にご紹介いたします。

まずはこちら。レンズ周りにプラスチックパーツがはめ込まれた「ソフト枠」仕様。

B190221steady_fair1

以前に出されていたソフト枠よりも、セル部分のボリュームを抑え、

リム部分も薄く、全体的に軽やかな印象。

出すぎず、かと言って馴染みすぎることもない、

この適度なデザインのバランスは、さすがです。


そして、こちらはフロントに厚みのあるチタンリムを用いた、

メタルのコンビネーションフレーム。

B190221steady_fair2

丸みのあるフロントデザインで、少々クセはありますが、

メタルのシャープさが加わり、スッキリとした印象です。


一方こちらは、素顔に溶け込むほどのメタルフレーム。

B190221steady_fair3

通常のフレームに使われるリム材よりも、薄く平たいメタルリムの仕様で、

正面から見た際にフチの繊細なラインが素顔に馴染みます。

研ぎ澄まされた最小限のデザインラインは、とても知的な印象です。

B190221steady_fair4

そして、今回シートメタルのフレームも登場。

STEADY ステディ」のこだわりで、極限まで細く削り出したこのモデルは、

フレームの軽量さと弾性を持たせたかけやすさが特徴で、

コンパクトながらも存在感のあるデザインです。


また、新色が加わった既存モデルもご覧頂いております。

B190221steady_fair5

フレームカラーの違いで、印象もかなり異なりますので、

その違いをかけ比べてお楽しみくださいね。


デザイナーのこだわりと、しっかりとした技術が感じられるコレクションは、

いい意味で「普通」であり、とても普遍的。

実際にお手に取り、かけていただくとより良さを感じていただけると思います。


STEADY ステディ」をじっくり楽しんでいただけるフェアは、

3月10日(日)まで開催中。是非ご来店くださいね。



|

2018-12-13

「GYARDの粋 GROOVER展」開催中です

只今開催中の「GYARDの粋 GROOVER展」。

B181213groover_trs7

日本のメガネの産地と言えば、福井県鯖江が有名ですが、

GROOVER」は、

関東でクラフトマンによるハンドメイドの眼鏡づくりをしてるブランドです。


自社工場(GYARD)をもつことで、よりきめ細やかなモノづくりを可能にしています。

仕上げもとても丁寧で、質の良さが雰囲気にも表れていますね。


本日は、フェアでご覧いただいているコレクションを、

ちょこっとご紹介いたします。


まずは、こちら。

B181213groover_trs1

この秋開催された、日本最大のメガネ展示会で、

みごとメンズ部門のメガネ大賞を受賞したモデル、「ゴーラウンド」。

GYARDの技が光る、コンビネーションモデル。

セル部分にはカッティングが施され適度なボリュームで、

メタル部分のシャープさと相まって、かけるとバランスの良さが際立つモデルです。

B181213groover_trs2

次は、当店で一番人気の「アポロ」。

入荷するたびに、誰かのもとに旅立ってしまうので、

店頭にあまり色数が揃わないのですが、

今回は色違いもかけ比べて、雰囲気の違いを楽しんでいただけますよ。

B181213groover_trs3

そして、「アポロ」の後継モデルとして登場したのが、こちらの「ランドサット」。

「アポロ」よりもややレンズシェイプがゆったりと丸みがあり、

より貫禄が増した印象です。


「アポロ」は月面に初めて行った宇宙船の名前ですが、

「ランドサット」もNASAが打ち上げた人工衛星の名前のようですよ。

ちゃんと宇宙つながりですね。笑


そして、パンチの効いたデザインで、

がっちり心をつかまれてしまう方も多い、この「マーズ」。

B181213groover_trs4

人気故、新色も登場しています。

マットな質感と、ポップな色味の組み合わせがGROOVERらしい遊び心。

B181213groover_trs5

最後は、こちらも人気モデルの「ロット.1080」。

一度廃番となりましたが、新色でリニューアル・リリースとなりました。

大き目の真円にツーブリッジの一山仕様という、

一度見たら忘れがたい、洒落っ気のあるモデル。

華やかなゴールドベースの2色で、また違った雰囲気を楽しんで頂けます。

B181213groover_trs6

その他にも、普段当店ではご紹介していなかったモデルも、

いろいろご覧いただけますので、是非ご来店ください。


フェアは、今月24日(月祝)までの開催です。

お待ちしております!


|

より以前の記事一覧