2019-03-09

日差しを楽しむ、サングラスいろいろ

春めいてきましたね♪

日差しの温かさを感じてほっこりしつつ、

屋外ではまぶしさも感じやすくなってきました。


そこで本日は、サングラスフレームをご紹介。

まぶしさをケアしたり、花粉を防いだり、素顔を隠したり…笑

サングラスは、一年中使えて何かと便利ですよ。

B190309sunglass2

まずは、こちら「prodesign denmark プロデザイン」のサングラス。

丸みが優しい、フォックス型のレンズシェイプ。

このかたちは、フェイスラインをすっきり見せてくれるので、女性の方におすすめ。

フロントは、まだらの柄のブラウンと、透け感のあるグリーンのツートンカラー。

プロデザイン」らしい、差し色が効いた色合わせです。

B190309sunglass1

こちらも「プロデザイン」より、旬な丸めがねサングラス。

個性が際立つ大きめの丸メガネも、サングラスにすれば違った印象で楽しめます。

べっ甲柄の模様とグラデーションのカラーレンズで、エレガントな雰囲気にも。

B190309sunglass3

お次は、「イタリア インディペンデント」のサングラス。

自動車の内装を貼る技術を応用し、フレーム表面に、

ベルベットや革を貼りあわせた、個性的なサングラスを展開しています。


こちらは、人口スエード生地を使用したモデル。

この生地は、高級車の内装にも使用される素材で、上品な印象です。

さらにシルバーミラーのフラットレンズ仕様で、目元がきらりと光ってとってもクール!

B190309sunglass4

次は、ダメージデニムを使用したモデル。

デニム生地の個性的な質感は、ついつい触りたくなる存在感。

通常のデニムのように、使い込んで楽しんでいただけますよ。


今回は、サングラスフレームをご紹介しましたが、

当店では、通常のメガネフレームに、度なしカラーレンズをお選びいただき、

サングラスにカスタマイズしていただくことも可能です。

お好みのレンズの色、濃さでお作りします。

B190309sunglass5

度なしのカラーレンズは、店内の染色設備で染めているので、

微妙な色合いのオリジナルカラーも豊富ですよ。


当店にてフレームをお買い上げの場合、

度なしレンズは、カラーレンズでも無色のレンズでも、サービスにてお入れします。

ご自身だけの、とっておきサングラスを楽しんでみてはいかかでしょうか。


是非お試しくださいね♪


■prodesign denmark 8661、8662
■Italia independent 009ZCN、0090D


|

2016-12-07

欅の風合いが存分に楽しめます

本日は、天然ウッドを使用した一点モノのフレームをご紹介です。

B161207wood1

今回の木は、「欅 ケヤキ」。

光が当たると、茶色がより温かみのあるトーンになり、

この色合いと木目の美しさが楽しめる逸品です。

B161207wood2

今回のフレームは、なんとフロントも欅仕様。

レンズのリムまわりもリアルウッドとなっています。

丸メガネの雰囲気と、木の質感で存在感バッチリですね!

B161207wood3

テンプルも太目でなかなかのボリューム感。

こちらは、お顔のカーブに合わせ削り出してありますので、

フィット感もいいですよ。


誰ともかぶらない、とっておきのメガネをお探しの方、

是非挑戦してみてくださいね。


■欅


|

2016-07-06

若かりしレイさんの息吹「J.F.REY ジェイ・エフ・レイ」

本日は、懐かしい趣きと普遍的な感性を感じる、こちらのフレームをご紹介です。

J.F.REY ジェイ・エフ・レイ 1985 COLLECTION」。

B1600706jfrey1

デザイナーのレイさんが、若かりし頃にデザインしたフレームを

現代風に復刻したシリーズです。

色あせないデザインの感性が感じられますね~

B1600706jfrey3

眼を惹かないわけがない、ブリッジ部分の鉄板がインパクト大!

(レンズ部分から顔が覗いているのは、若かりしジェイ・エフ・レイさんです。)

B1600706jfrey4

メタルプレート部分は、アンティーク風にいぶしたカラー。

丸メガネの渋さにもマッチしてます。

B1600706jfrey2

多くを語らずとも、この感性にシンクロしてしまう方は絶対いるはず!

限定品ですので、気になる方は是非お早めに。


■JEAN-FRANCOIS REY KINO


|

2016-04-23

「XIT」大好きな歌と共に・・・

本日は、「XIT エックスアイティー」より、

個性的なこちらのフレームをご紹介です。

B160422xit1

ぱっと見は、シャープな印象のメタルフレーム。

フロント部分がさりげなく立体的にみせるデザインになっています。

B160422xit2

さらに、ずいずい寄ってみますと・・・

かの有名な、あの歌のフレーズがフロントに刻まれております。

そう、ビートルズの「All You Need Is Love」♪

素晴らしい音楽の世界を、いつでも身に着けられる逸品です!

B160422xit3

ブラックカラーは、光の当たり加減で文字が浮き出てます。


好みは分かれると思いますが(笑)、

ビートルズファン、音楽ファンの方、いかかでしょうか?

こんな遊び心のあるデザインを作ってしまう「XIT」、脱帽です。


■XTI M010


|

2015-12-17

天然の優しい質感、ウッドテンプルの丸メガネ

久々に入荷しております。

天然木目の質感が美しい、一点モノ丸メガネです。

B151217woodmaru1

フロントは、べっ甲柄の模様が個性的なイチヤマタイプの丸メガネ。

丸のサイズも抑えめで、渋い味のある雰囲気です。

B151217woodmaru2

こちらは、テンプルは「」の木材を使ったモデル。

少し厚めに削り出されたテンプルのボリュームが

木の質感を際立たせますね。

B151217woodmaru3

一方、こちらは「紫檀」を使用したモデル。

キメ細く、しっとりと艶やかな木目と細身のシルエットが美しいです♪


どちらも趣がる逸品。お着物と合わせても素敵です。

ひと味違った丸メガネじゃなきゃ、ものたりない!と言う方も、

是非お試し下さいませ。


■一山丸メガネ 桜、紫檀


|

2015-06-23

あなたらしい使い方で楽しめます♪「鼻メガネ」

本日は、ちょっと変わったメガネをご紹介です。

B150623finch1

こちらは「鼻メガネ」、フィンチとも呼ばれたりします。

普通のメガネについているテンプル(耳にかかる柄)の部分がなく、

レンズがはまっているフロント部分を、直接お鼻に挟んで使います。


このスタイルは、19世紀から20世紀はじめ頃、欧米で多く作られました。

日本では、吉田茂・元総理が愛用していたのが有名ですね。

B150623finch2

こんな感じで、バネ性のあるブリッジ部分を鼻筋に挟んで使用します。

鼻筋が細く華奢なアジア人には、

欧米製のものは装着が厳しかったりしますが、

こちらは現代の日本製、なかなか素敵なつけ心地です♪

B150623finch4

うっかり鼻から滑り落ちても平気なように、

グラスコードで首から下げられるようにしてあります。

B150623finch3

お色違いのこちらは、レンズ周りだけ七宝カラーでアクセント。

より渋めなクラシック・テイストですね。


フィンチの使い方としては・・・

まずは、お手元を見る時の、老眼鏡。

普段は首から下げていて、必要時にさっと装着できて便利です。


さらに場合によっては、ご自身のメガネをかけた状態で、

鼻先に着けてダブルメガネ状態でお使いいただく事も可能。

お手元用のレンズ度数を入れれば、

もっと細かいモノを見たい!と言う時に使えそうですね。


個人的には、美容室に行かれた時にも便利な気がします。

髪を切っている間は、メガネは大抵外さなければですが、

鼻に直接装着するので、このメガネならOK!

雑誌も楽々読めますよ♪


いかがでしたか?

鼻に挟むからと言って、息が苦しいとかはありませんでしたが(笑)、

つけ心地に個人差はありますので、

気になる方は、是非店頭でお試し下さい。


|

2015-04-06

木肌の美しさ、リアルウッドの丸メガネ

ここ数年、木目調に仕上げたナチュラル系フレームが増えてきましたが、

こちらは、本物のウッドを使用したフレームです。

B150406shitan1

テンプル(耳にかかる柄)の部分に「紫檀」が使われています。

紫檀と言えば、家具や仏具、楽器などに使われる

目が詰まっていて美しい木肌の硬くて丈夫な木材。

B150406shitan3

こちらのフレームには、

手間暇かけて、お顔の側面に沿うようになめらかに削り出しています。

曲線と表面のしっとりとした艶が美しいですね。

お使いいただくごとに、風合いも増します。

B150406shitan2

フロントデザインは、クラシックな雰囲気が楽しめる丸型のイチヤマ仕様。

レンズ周りには、深いグリーンのセルパーツを組み込んだ、

ソフト枠と呼ばれるスタイルです。


このスタイルは、目元まわりに主張が出るので、

さらりと装うメタルフレームの軽やかさに

味わい深い雰囲気をプラスできます。


一点モノのとっておきメガネです。是非お試し下さいませ。


■紫檀丸メガネ


|

2014-11-25

re-spex!キラメキプラス「ラインストーン加工」

いよいよ12月もすぐそこですね!

JR高円寺駅前のイルミネーションも今年はパワーアップして、

例年以上に華やかにきらめき始めましたよ~


さて、本日は先日オーダー頂いた「ラインストーン加工」をご紹介。

以前製作したラインストーン入りのメガネよりも

もっとストーンを増やして華やかに♪とご要望頂き、

これでもか!(笑)と、たくさん加工させて頂きました。

B141125respexstone1

埋め込み前の状態。

ここにグリーンとレッド、大小おりまぜて配置したものが・・・

B141125respexstone2

こちら!キラメキがたっぷり加わりました!

総計70個、ボリュームもありますね~

B141125respexstone3

テンプル両サイドにも、流れるようにデザイン。

横顔も華やぎます♪


ご案内出来るカラーストーンや大きさは、状況によって変わります。

デザインのご相談など、お気軽にお問合せ下さい。


|

2014-09-22

ROCK調「高円寺」仕上がりました

久々に仕上がっております。「高円寺」フレーム。

当店スタッフ・swicthが、手塩にかけて造り上げた一点ものです。

B140922koenji1

遠目に見ると、なんとなくゴツゴツしたシルエット。

近づいてみると・・・

B140922koenji2

フレームの表面に凹凸のデザイン。まるで岩肌のようです。

(見方によって、燃えちゃって溶けかけ、みたくも見えます。笑)


一見クラシックなメガネに見えますが、なかなか個性的な逸品です。

テンプルまでみっちり彫られていて、手間もかかっておりますよ!

B140922koenji3

もう一方は、セル生地の色味と模様を活かした、セミマット仕上げ。

柔らかさを感じるような質感で、肌なじみがよく、

ボリュームのあるフレームのわりに、掛けやすいバランスです。


気になる方は、どうぞお早めに!


■高円寺


|

2014-07-30

re‐spex!動きが加わり華やかラインストーン

本日は、先日承りました「ラインストーン加工」のご紹介です。

この度オーダー頂いたのはこちら!

B140730respexstone1

ボリューム感のある、素敵なセルフロントのメガネですが、

やや「重い」印象が気になられていたようでした。


そこで、デザインはお任せ頂き、

ご指定の個数で、大小2種類のクリアストーンをランダムに散りばめました。

B140730respexstone2

左右のデザインは非対称。

ですが、癖が出過ぎないように、さりげない程度に・・・


濃いめのフレームカラーに、

クリアのストーンがぐっと映えますね♪

新しく生まれ変わった華やかなイメージで、

とても喜んで頂きました。


あなただけのオリジナル、ストーン加工。

素敵にイメージチェンジ、是非お試し下さい。


|