2019-11-26

「XIT エックス・アイ・ティ」味わいある多角形

寒くなったり、急に暖かくなったりと、

体調崩しやすい季節です、どうぞご自愛くださいね。

 

本日も引き続き、「XIT エックス・アイ・ティ」より、新モデルのご紹介です。

 

XIT」定番の、シートメタルとセルパーツのコンビネーションモデル。

メタルの軽やかさと、セルのボリューム感を楽しんでいただけます。

B191126xit1

今回は、レンズシェイプがやや大きめの多角形。

五角形のような、不思議なバランスのフロントデザインです。

B191126xit3

眉部分のフラット感と、ブリッジ部分の角度のあるシェイプ。

かけるとちょっと違和感もあり、でもじわじわ馴染んで、味わいに変化。

その過程も含めて楽しいメガネです。

 

そして、やはりフレームのカラーセンスが素敵♪

こちらは、爽やかなクリアブルーの縁取りに、

柿色のマット質感のコントラスト、なかなかお見掛けできないカラー。

B191126xit2

もう一方は、べっ甲柄と鮮やかなブルーの組み合わせ。

XIT」の定番カラーともいえる、この配色。

落ち着いたべっ甲カラーの模様がアクセントになりつつ、

差し色のこのブルーが、表情に元気をプラスしてくれますよ。

 

全体的には、ライトな印象のフレームなので、

ポイントとなるフロントのデザインも、強くなりすぎずお顔に馴染みます。

これ一本がスタイルの中心になれるフレームデザイン。

是非お手に取ってお試しくださいね。

 

〇 XIT C020

 

 

|

2019-06-14

「prodesign プロデザイン」色の織りなすデザイン

本日も「prodesign denmark プロデザイン」より、

新作のセルフレームをご紹介です。

美しいセル生地の色合いに、うっとりしちゃいました。笑

B190614prodesign1

セルフレームは、通常プラスチックの板から形成されますが、

その板(セル生地と呼びます)は、

単色のものから、面で複数色を重ねたもの、

色のチップを散りばめて複雑なまだらの模様になったものなど、

色の重なりや濃淡に特徴が出せるのが楽しさでもあります。

 

今回の「prodesign プロデザイン」のセルフレームは、

そのセル生地の美しさをたっぷりと感じられるモデルとなっています。

B190614prodesign2

モノトーンのまだら模様に、散らばるクリア生地が軽やかです。

また、鋲飾りを模した目じり部分のドットとテンプルエンドには、

さりげなくピンクの差し色でアクセント。

 

色の織り成す模様の強さはありますが、

全体的に細身のフレームラインで、適度なメリハリを表情にプラスしてくれます。

B190614prodesign3

一方こちらは、赤×黒のまだら模様になったセル生地。

一見単色のような色合いですが、

光の加減で赤色が目元に漂い、色の見え方に変化があって洒落てます。

深みのあるフレームカラーに差すのは、冴えわたる青空のようなブルー!

色合わせのセンスに脱帽です。

B190614prodesign4  

どちらのフレームも、目に留まる色使いですが、

全体的に透け感のある色なので、重すぎず顔なじみもいいですよ。

是非お手に取ってお試しくださいね。

 

〇 prodesign denmark 3607-1

 

 

|

2019-06-12

シンプルだからこその色づかい「prodesign プロデザイン」

本日は「prodesign denmark プロデザイン」より、

色づかいが目を引く、こちらのフレームをご紹介です。

B190612prodesign1

ウェリントン型をベースにした、丸みのある穏やかなレンズシェイプ。

レンズの上下幅はゆったりですが、

全体的にすっきりとお顔におさまるサイズ感です。

シートメタルで存在感はありますが重すぎず、ライトな印象。

B190612prodesign2

シンプルなデザインだけに、見どころはフレームカラー。

フロントとテンプル両サイドで二色づかい、コントラストがきれいです。

B190612prodesign3

画像手前は、深い茄子紺のフロントに、

テンプルのサーモンピンクが目にも鮮やか。

なかなか見られない色合わせですが、かけてみるととても洒落っ気があります。

プロデザイン」らしい、さすがな色合わせです。

 

一方画像奥のモデルは、

フロントが落ち着いた赤に、テンプルはシャイニーシルバー。

目元の血色が程よくあがり、いきいきとした表情に。

両サイドの金属の艶感が差し色で映え、とても華やかです。

 

いかかでしたか?

シンプルなデザインですと、フレームカラーで冒険もしてもバランスよく、

今までと違った印象でメガネを楽しんでいただけますよ。

是非お試しくださいね。

 

〇 prodesign denmark 3143

 

 

|

2019-05-12

光を受けて軽やかなフレームカラー「PADMA IMAGE」

街中の緑がもりもりと勢いを増してきましたね~

ちょっとしたお散歩でも、新緑やお花が目に楽しい季節です。

 

さて本日は「PADMA IMAGE パドマイメージ」より

軽やかな色合いが目を引く、こちらのフレームをご紹介です。

B190509padma5

多角形の独特なフロントデザインの新型モデル。

丸みもあり穏やかな印象もありつつ、

目じり側のエッジが効いて、目ヂカラもプラス。

B190509padma2

パドマ」らしい、美しいフレームの色使いは健在です。

まずはこちら。茶色と抹茶色が混ざった渋めのカラー。

透け感のある生地なので目元が暗くならず、軽やかな印象です。

フロントの下半分はマット仕上げになっており、質感のコントラストも楽しい。

B190509padma3

お次は、淡い紫のベースに所々差す鮮やかなブルーがとっても爽やかなカラー。

印象派の絵画のような、柔らかな光をまとったような雰囲気の一本です。

B190509padma4

一方、こちらは黒と黄色のまだら模様のコントラストが印象的なカラー。

インパクトはありますが、フロント下半分が黄みがかったクリアカラーで、

まだら模様の強さを和らげてくれます。ちょっと渋めな雰囲気が格好いい!

B190509padma1

いかがでしたか?

セルフレームならではの色やデザインを楽しんでいただける「パドマ」のメガネ。

装いにアクセントにもぴったりな存在感ですよ。

是非お試しくださいませ。

 

〇 PADMA IMAGE Parallelogram

 

 

|

2019-03-24

「J.F.REY ジェイ・エフ・レイ」フレームカラーで気持ち華やぐ

都内では、ちらほら桜が咲き始めました。

皆様のご自宅の周りはいかかですか?

少しづつ春を感じ始め、装いも新たに楽しみたいところ。

そこで本日は、フレームカラーが華やかで気分も上がる、

J.F.REY ジェイ・エフ・レイ」のフレームをご紹介です。

B190324jfrey1

レンズまわりに、美しいオリジナル生地を用いたコンビネーションフレームです。

B190324jfrey2

ベースとなるメタルフレームの、明るい赤がとっても華やか!

お顔まわりを明るく、そして気分も明るくなりそうな、そんな色合いです。

目元は、赤・オレンジ・紫とランダムに散ったセル生地に、

透けたブラックのまだら模様がレイヤードされた、「J.F.REY」のオリジナル生地。

決して嫌な派手さはなく、複雑な色合いで目元は落ち着いた印象です。

B190324jfrey3

一方、モノトーンのシックな色合わせでありつつ、

目元になかなかのインパクトがある、こちらのフレーム。

白の部分は貝パールのような生地になっており、

柔らかな品の良い白に光が差すと、ふわっと輝きを増します。


どちらのフレームも、華やかな印象なので、

シンプルな服装にアクセントとしてお使いいただいても、全身が様になりますよ。

是非お試しくださいね。


■ J.F.REY JF2684



|

2019-01-17

「HENAU エノウ」サイコロ・スクエアー

本日は、新春フェアでコレクションをたっぷりお楽しみ頂いた

ベルギーのメガネブランド「HENAU エノウ」より、

こちらのフレームをご紹介です。

B190117henau1

レンズの上下幅がゆったりめの、サイコロ型のようなセルフレーム。

細身のシルエットで、とてもシンプルな印象ですが、

スクエアーの角ばり方、ブリッジ部分の重みと、

あっさりしすぎないデザインのバランスは、「エノウ」らしさが感じられます。

B190117henau2

そして、目を引くのが、この赤!

こってりとしていて、華やかさもある、いいお色味ですね~

寒色系に比べ、暖色系は明るめの色味でも肌なじみするので、

かけてみると思ったより奇抜でないと感じる方も多いですよ。

是非、挑戦してみて欲しいですね~

B190117henau3

一方、こちらはシックな色合いのデミカラー。

オーソドックスなブラウンカラーのフレームですが、

フレーム表面は、しとっりとしたマット仕上げになっています。

艶がないとお顔からメガネが少し浮くので、ひと味違った面白さがありますね。


新春フェアは終了いたしましたが、

HENAU エノウ」の楽しいメガネは店頭でもご覧いただけますので、

是非ご来店くださいね。


■HENAU ZOOT


|

2018-09-29

セルフレームの醍醐味「BOZ ボズ」

本日は、セルフレームの醍醐味をたっぷり感じて頂くことができる、

BOZ ボズ」のフレームをご紹介いたします。


セルフレームは、一枚の大きなプラスチック板(セル生地と呼びます)から

一本ずつメガネの形に削り出して作られます。

そのセル生地の色合いは、単色を重ねたり、

いろいろな色のチップを散りばめて柄を作ったり・・・まるで絵画のようです。


そして、板状からフレームの形になった時に、

その色の重なりや、色の透け具合が、どのような色として出るのかが、

メガネの印象を大きく左右します。

なので、メタルフレームとはまた違った色合いを楽しんでいただけるのが

セルフレームの醍醐味。

さらに、そこがメガネデザイナーの感性のみせどころです。

B180928boz1

ブランドオリジナルのセル生地を使用し、

独自の色世界をつくり出している「BOZ ボズ」。


大理石のような、濃淡が美しいまだら模様に、

翡翠のようなグリーンが、爽やかなアクセントとして効いているこちらのフレーム。

うっとりとしてしまう色使いです。

B180928boz2

柔らかく透き通るグリーンの部分は、

張り合わせた後に削られ、立体的なつくりとなっています。

重なったセル部分の色合いと透け感の対比も奇麗ですね~

B180928boz3

趣向を凝らしたフレームカラーですが、

穏やかなレンズシェイプで、エレガントな印象です。

薄くグラデーションカラーを入れたレンズにしても、

目元のニュアンスが増して素敵ですよ♪


是非お試し下さい。


■BOZ GOSPEL


|

2018-09-06

「prodesin denmark」色のコントラストで遊ぶ

本日は、色使いと合わせ方のセンスが光る、

prodesign denmark プロデザイン」のセルフレームをご紹介です。

B180905prodesign1_2

プロデザイン」の魅力は、シンプルで気取らず楽しめるメガネ。

その大きな要素は色使いです。

こちらもデザインはとてもシンプルなスクエアー型で、ややゆったりサイズ。

男性女性問わずお使いいただきやすいサイズ感となっています。

B180905prodesign2_2

個人的に「プロデザイン」で好きな色合わせは、

このターコイズブルーとブラウンのコンビネーション。

今回の色目は少しグリーンも混ざり、

落ち着いた中にも凛とした雰囲気があります。

少し透け感のあるブラウンも、とても軽やか♪

B180905prodesign3_2

一方、こちらは透け感の異なるモノトーンカラー。

フロント上部のフチはクリアグレー、真ん中部分は濃いグレー、

そして下側のフチは、少しだけくぐもったクリアカラー。


かけてみると、一番下のクリア部分がお顔に溶け込んで、

フチが見えなくなるような、不思議な浮遊感。

3色のコントラストが、ちょっとした個性に感じられるフレームです。

B180905prodesign4_2

色で楽しめる「プロデザイン」のフレームたち。

是非お試しくださいね。


■prodesign denmark 1802-1


|

2018-03-06

「TRACTION トラクション」軽やかカラーで春を感じる

今年も始まりましたね、花粉症。

ここ数年は鼻だけでなく、目も大変な事になり、

終日コンタクトをするのもつらい状態です。

普段メガネがメインでない方も、メガネの必要性を感じる時期ですね。


いざメガネをつけようと思ったら、かけ心地がしっくりこない・・・

と言う方は、是非メンテナンスを。

外にもかけていけるメガネが欲しいなぁ・・・と感じたあなたは、

是非メガネ選びをご相談くださいね♪


さて本日は、「TRACTION PRODUCTIONS トラクション」より、

軽やかさと、鮮やかカラーが目を引く、こちらのフレームをご紹介です。

B180306traction1

独特なレンズシェイプと、差し色が鮮やかなセルフレーム。

細身のシルエットなので、すっきりとしていて、

個性的な雰囲気も主張しすぎないバランスです。

B180306traction2

この色合わせ、惚れ惚れします!

こちらのモデルは、ブラックカラーの重さと、

眉部分のクリアとエメラルドグリーン柄の軽さ、そのコントラストが絶妙。

B180306traction3

一方、こちらは眉部分の鮮やかなブルーと、

ブルーの差し色が入ったべっ甲柄で、穏やかでありつつ華やかな色合いです。

B180306traction4

メガネで印象を変える、気分をあげる、

そんなメガネを楽しむ毎日にぴったりなフレームです。

是非お試し下さいね。


■TRACTION PRODUCTIONS castaneda


|

2018-01-22

ブルーの爽快感「BEAUSOLEIL ボーソレイユ」

本日は、冴えるブルーカラーがポイントの

BEAUSOLEIL ボーソレイユ」のフレームをご紹介致します。

B180122beausoleil1

発色の良いビビットなブルー。目を引きますね!

なかなかお目にかかれないキャッチーな色合いです。

B180122beausoleil2

レンズリムはセルパーツでボリュームも楽しみつつ、

メタル部分はすっきりと、色で魅せるデザイン。

フロントはシックなブラウンカラーと、シンプルなスクエアー型なので、

思ったよりも気負わずに楽しんで頂けるフレームですよ。

B180122beausoleil3

色でメガネを楽しみたいという方に、是非お試し頂きたいです。

男女年齢問わずオススメ。素敵な爽快感をまとってみませんか。


■BEAUSOLEIL C85


|

より以前の記事一覧